あざみ野駅は、田園都市線と横浜市営地下鉄ブルーラインが通る駅。また、東急バスや横浜市営バスなど公共交通機関が充実していて、毎日多くの人が行き交います。
そのあざみ野駅に隣接する商業施設「エトモ」の中に、手打ち蕎麦と自然薯(じねんじょ)がおいしい人気のお蕎麦屋さんがあります。
今回は、あざみ野駅から徒歩約1分と便利な場所にあるお蕎麦屋さん「じねんじょ庵 あざみ野店」をご紹介します。
傘いらずでアクセス可能。店内仕込みの蕎麦が人気のお店

じねんじょ庵は、エトモの地下1階にあります。ブルーラインからは駅の出口と直結していて、東急田園都市線からも徒歩約1分で、雨の日でも濡れずにお店まで行ける便利な場所です。
じねんじょ庵のお蕎麦は自家製。毎日店内の工房で打たれる店仕込みの二八蕎麦です。

お店にうかがったときに、ちょうどお蕎麦を打っていたので見させていただきました!

茹でたときに淡い茶色のお蕎麦の表面に、小さな黒い粒が点々と散らばっていることがありますが、これは「ホシ」と呼ばれるもので、蕎麦の殻が細かく砕かれて蕎麦粉に混ざったものだそうです。
じねんじょ庵の二八蕎麦は、茹でてもコシがあり、細くて食べやすいのが特徴。コシがあって喉ごしも良くするすると食べられます。
ランチはお得なサービスがたくさん!

ランチで人気なのが「麦とろ蕎麦セット」。じねんじょ庵自慢の蕎麦と自然薯が食べられます。

「天ぷら蕎麦」も人気です。揚げたてサクサクの天ぷらと打ち立ての蕎麦の組み合わせはたまりません。
左下の黒いお皿に入っているのは藻塩(もじお)。お蕎麦の最初のひと口目は、藻塩で食べるのがお店のおすすめだそうです。塩で食べると、お蕎麦香りをより感じられるんです!
めんつゆと薬味で食べるのももちろんおいしいですが、打ち立てのお蕎麦を提供してくれるじねんじょ庵に行ったら、まずは藻塩でお蕎麦を楽しんでみてくださいね♪
二八蕎麦以外にも太麺の強打ちそばを使った「カレーそば」や「豚つけ」も人気です。コシが強くモチモチ食感の強打ちそばは、食べ応えもバツグン!
ほかにも、季節ごとに変わるおすすめのお蕎麦やおつまみなどが楽しめます。
ランチタイムは、お蕎麦の大盛りが無料!打ち立てかつ茹でたてのお蕎麦は、するすると食べられるので、女性でも大盛りを注文する人は少なくありません。私はいつも大盛りです!
さらに14時まではドリンクバーがセットになるうれしいサービスも。蕎麦茶や麦茶、コーヒー、カルピスなどがそろっているので、お友だちとのランチでもゆっくりできますね。
ひとりでもグループでもゆっくりできる落ち着いた店内

じねんじょ庵は、ジャズが流れるおしゃれなお蕎麦屋さん。店内もシックで落ち着いた印象です。昼も夜も多くの人でにぎわっていますが、1人でも入りやすく、ゆっくりお蕎麦を味わうことができます。
日本酒の種類も豊富に揃っているので、夜はお店の看板メニュー「擦り立て自然薯の生とろ」や天ぷらで1杯やりながら「〆にお蕎麦!」なんてちょっと通な楽しみ方も。
板わさや蕎麦フライ、だし巻き卵などと一緒にお酒を楽しみ、最後に冷たいお蕎麦をつるっといただくのは、お蕎麦屋さんならではのお酒の嗜み方ですね。
1人でしっぽり楽しむのもいいですが、グループでの利用ももちろんおすすめ。飲み放題が付けられるコースメニューもあります。
グループで来たらぜひ頼んでほしいのが、じねんじょ庵名物の「囲み蕎麦」。大きな板蕎麦をみんなで囲んでいただく夜の〆の人気メニューです。つけ汁も通常のそばつゆの他、クルミやおろし大根、胡麻担々などさまざまな種類の中から選べます。
1人でもグループでも、いろいろなカタチでおいしいお蕎麦が楽しめるのがじねんじょ庵の魅力です。
おしゃれで落ち着いた店内でいただくと、さらにおいしく感じられます。ぜひ実際に「じねんじょ庵 あざみ野店」に足を運んで味わってみてくださいね!
じねんじょ庵 あざみ野店
住所:神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-1-3 エトモあざみ野B1F
アクセス:田園都市線「あざみ野駅」から徒歩約1分
連絡先:050-1808-2410
営業時間:
日~木・祝 ランチ 11:00-14:00(L.O.13:45)
甘味処 14:00-16:00(L.O.15:30)
ディナー 17:00-22:00(L.O.21:30)
金土祝前 ランチ 11:00-14:00(L.O.13:45)
甘味処 14:00-16:00(L.O.15:30)
ディナー 17:00-23:00(L.O.22:30)
定休日:なし ※元旦及び施設休業日
駐車場:なし