江田駅から徒歩約5分 市民の憩いの場「荏田コミュニティハウス」

今回ご紹介するのは、「荏田コミュニティハウス」。2019年5月に開館した、青葉区の中でも新しい公民館です。

いつも行っている美容師の方に「荏田のコミュニティハウスはゆっくり過ごせるよ!」と聞いてから何度も利用している、私のお気に入りの場所でもあります。

今回は、館長の鈴木さんにお話を伺いながら、荏田コミュニティハウスの魅力をさらに深掘りしてきました!

駅徒歩5分の公園内にある「荏田コミュニティハウス」

荏田コミュニティハウスは、東急田園都市線江田駅から徒歩約5分の赤田東公園内にあります。線路沿い側の公園入口とは反対側の公園奥側が、コミュニティハウスの入り口です。

今回伺ったのは梅雨時期の18時頃。公園内を通って向かうと、公園を囲むように生い茂った木々のおかげで、少しの涼を感じることができました。

コミュニティハウスの外観は、木を使った平屋。館内もふんだんに木が使われた、ぬくもりのある内装になっています。

中に入ったら、まずは入館受付をすませます。ちなみに中は土足厳禁なので、シューズラックに靴を入れてスリッパに履き替えましょう。気になる方は、スリッパや靴入れ袋を持参するのがおすすめです。

交流・学習・地域活動 さまざまな利用ができる施設

エントランスすぐ横には、予約なしで誰でも利用ができる開放的な「交流ロビー」があります。伺った時は数名の学生が利用していて、会話を楽しみながら自由に過ごしていました。

静かに読書や学習がしたい時に利用できるのが「学習室」。こちらでは、学生数名が真剣に勉強に取り組んでいました。

館長の鈴木さんに案内していただき、「地域活動室」へ。こちらの部屋を利用するには、事前に団体登録と利用申込が必要です。

木のぬくもりと香りがする広い部屋。中央にあるパーテーションで区切ることもできるので、利用する内容によっては2部屋にもできます。

ダンスや楽器の練習にも使われることがあるそうです。音楽を使用する内容で部屋を利用したい場合は、音量などについて事前に確認してみることをおすすめします。

地域活動室に入って感じたのは、開放的な窓の大きさ!窓からは、公園内の木々を眺めることができます。

館長の鈴木さん曰く、桜の季節は窓から桜を楽しむことができるそうです。部屋の中にいながら自然を楽しむことができますね。

伺った時は、新緑の木々を眺めることができました。
どの季節に行っても自然を感じられるので、1年を通して利用したいコミュニティハウスです。
館内施設の詳しい利用方法などは、公式HPを確認してみてくださいね。

お子さんと一緒でも安心!ベビールームやプレイスペース

コミュニティハウスに子どもを連れて行って迷惑にならないかしらと心配されているママさん。ご安心ください!

交流スペースには、一部マットが敷かれている「プレイスペース」があります。

マットの上は土足厳禁なので、上へあがる際はスリッパを脱ぎます。壁際にある本棚には、絵本や児童書がたくさん並んでいました。

本棚の下段には、小さなお子さんが遊べるおもちゃも置かれています。

こちらは、サークル内であればボール遊びをすることができます。これはお子さんがよろこぶやつですね!

「ベビールーム」も完備しています。

仕切られているので、おむつ交換や授乳もできます。乳幼児のお子さんと一緒でも安心ですね。

日中や土日は、お子さんを連れて利用する方も多いそうなので、お子さんや親御さん同士の交流の場にもなっているようです。

本棚は誰でも気軽に利用可能

館長の鈴木さんからお話を伺いながら、エントランス近くにある本棚へ。ジャンルは小説からエッセイ、レシピ本など幅広くあります。

本棚にある本は図書貸出者登録をすれば、1人2冊まで2週間貸出可能です。

雑誌の最新号は貸出不可ですが、新しい号が入り次第前の号は借りられるようになります。ちなみに貸出予約はおこなっていません。

ドラマや映画化になった話題作も置かれています!

借りる際は専用の用紙に記入するようになっています。

ちょっぴりアナログですが、本を通して人との交流ができていいですね。

ふらっと立ち寄って気になった本があれば借りられるというのがとても魅力的です。

コミュニティハウスでは、季節のイベントやワークショップなども開催されています。

伺った時は七夕が近かったので短冊に願い事を書く催しもありました。

公式HPやX(旧Twitter)、エントランスにてイベントの案内等がありますので、気になった方はチェックしてみてくださいね。

地域住民の憩いの場になっている「荏田コミュニティハウス」。お近くの方はふらりと立ち寄ってみてくださいね。

荏田コミュニティハウス
住所:神奈川県横浜市青葉区あざみ野南1-4-1(赤田東公園内)
アクセス:東急田園都市線「江田駅」から徒歩約5分
連絡先:045-479-1149
営業時間:月~土 9:00-21:00
     日祝日 9:00-17:00
※小学生の利用は17:00まで・中学生の利用は18:00まで
(保護者同伴時は開館時間内)

休館日:第2水曜日(祝日の場合は、直後の平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

駐車場:公共交通機関での来館をお願いしています。
※団体利用の場合は1部屋につき1台駐車可能。

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。